言葉の遊び、音遊び。
2月17日に配信リリースとなった星野源の最新曲『創造』。マリオ35周年企画として制作され、CMソングとなったこの曲は多くの耳に馴染んでいる曲と言っても過言ではない。
そして、MVとFullが解禁されいざ蓋を開けると驚いた。この歌詞、音は遊んだものだからこそできる愛のある歌だと。これを愛なくして何と言うのだろうか。
今回はそんな『創造』を音や歌詞、MVから探っていこうと思う。
続きを読むさぁ、次はMyベストアルバムだ。Myベストアルバムは昨年同様ベスト25で行っていこうと思う。まずは25位から6位までをコメント付きで紹介しようと思う。
Myベストソングは下記の記事でご覧いただけるのでそちらも見てくれたら幸いだ。
karonsenpai0912.hatenablog.com
それでは早速カウントダウン!
続きを読む
まずは明けましておめでとうございます!
去年はとても考えさせられる一年でしたが、去年の出来事を踏まえて今年一年も健やかな一年になるように張り切っていきましょう!
今年の挨拶を済ませ、新年一発目の記事は私が2020年の1月1日から12月31日までに聴いてきた音楽の中でのベストソング50を決めたいと思います。
去年は様々な種類の音楽にも出会い、洋楽にもほんのちょっとだけ触れ合った時期だった。今回はベストソングということだけなので、J-POPだけでなく洋楽も選考対象にしたいと思います。
ここで、洋楽が入ってなかったらどういうことやねんということだが、まあこういうことを書いているということは入っていると考えてよろし。
目次をつけてまずは50位から26位まで簡易的なコメントをつけて見ていこうと思う。早速見ていこう!カウントダウン!
続きを読む
今年は本当に色々あったな、というかあり過ぎたなと思うことばかりである。
そのどれもがあまり思い出したくないとかいう何とも本当に変な年だったなと、異質な年だったなと多分私が老人になったとしてもこの年のことは忘れないだろう。
自宅で待機することが多くなって、余計に音楽に触れ合う機会や昨年以上にVTuberというものにのめり込んでいった年でもあったりもした。
そういう中でメリッサ・キンレンカというVTuberに出会えたことは良かったなと思える。昔とかはそこまで苦手だったインターネットソングと自分でそう呼んでいる、所謂中毒性あふれるダークソングがこの方の表現力に圧倒されていった。
意外に本当にそういう年だったのかもしれない。強いていうならバラエティー番組の「有吉の壁」は毎週毎週、多種多様の芸人が本気で笑いに関して向き合うバラエティー番組として久しぶりにめっちゃ面白い番組に出会った!とちょっと感動した。日テレもたまにはやるじゃんと思った年でもあった。(他のバラエティーに目を逸らしつつ)
外出が自粛されたとはいえ、私用で殆ど外に出ない私にとっては本当に関係のない話であったりと私の周りですごい目紛しく動いていた年だった。
だけど、確かに言えることは、この一年は本当に早かった。そしてその分なぜかポッカリと穴があったように思える。
何もかもが異質だったこの年で、様々な昔の状況が変わろうとしたり、変わってなかったりした。
そして、もう一つ私にとって本当に苦しかった事件があった。
続きを読む今回は「な〜わ行編」だ。
勝手にランキングの思いや「あ〜た行編」は下記記事で閲覧できるのでまずそちらから見ていただきたい。
karonsenpai0912.hatenablog.com
それでは、早速見ていこう。
続きを読む
2020年もいよいよ終わりに近づいて来たこの頃、寒さをどう対策しようか悩んでいる私がいる。
今年はいつも以上にあっという間な一年でありながらも非常に考えさせられる一年になった。多分これからもこの時を生きた人はこのことを忘れるわけがないだろう一年を過ごして来たと思う。
今回は去年の夏に書いた様々なアーティストの勝手にランキングの改訂版だ。今年やった私的名盤と同様、今回でこの勝手にランキングは終わろうと考えており、これと似たような新たな企画を絶賛考え中である。
それではさっさと見ていこう。
karonsenpai0912.hatenablog.com
続きを読む
皆さんはアルバムなどのCDを再生する時に順繰りで聞く派だろうか?もしくはシャッフルで聞く派だろうか?
私は無論順繰り派であり、アルバムを通して聴く際にシングルコレクションやベスト盤等でも順繰り派である。
ここで私は、シャッフルで聴くとアルバムの印象がどう変わるのか試してみたくなった。
ということで、今回は私的に名盤と感じた3枚と微妙だった3枚をセレクトして完全シャッフルで聞いてみたいと思う。その時のシャッフル順も載せるので是非暇があれば聞いてみて欲しいと思う。
今回のシャッフルは完全にランダムであり自分で組み替えたプレイリストではないことは予め言っておく。加えて一発ランダムなのでどうなるかは今ブログを作ってる私でさえわからないこともしっかりとご了承を願う。
それでは早速見ていこう。
続きを読む