いつものわたしを表現するブログ

音楽のレビューや、ゲームの感想など・・・

J-POP ALBUM MY BEST150

f:id:karonsenpai0912:20200423114745p:plain

ベストな自己的150枚

今回は私が今まで聞いた中でのJ-POPアルバムベスト150を紹介します。

日本で作られた音楽としてインストゥルメンタルやライブ盤等のアルバムも採用しておりますので悪しからず。

ただし、ベストアルバムと題されているものやシングルコレクションなどは除きます。

 

前回、2018年5月にやった更新版ということですが、初めて作ったベストな100枚だったため見栄を張っていた箇所が多々ありました。そこで、見栄を張らずに己の感覚でつけることに。なので、上位のアルバムも変動はあるのでそこは前回のと見比べて楽しんで欲しいと思います。それでは、早速見ていきましょう!

 

karonsenpai0912.hatenablog.com

 

  • ベストな自己的150枚
    • 150位〜101位
    • 100位~76位
    • 75位~51位
    • 50位~26位
    • 25位~1位
      • おまけ 

 

続きを読む

2022年、候補に入らなかったアルバムをご紹介

惜しかった・・・

karonsenpai0912.hatenablog.com

 

上記の記事をたくさんの人に見ていただき本当に感謝する。

さてそんな今回だが、今年も上記のベストアルバムに入らなかったアルバムを紹介しようと思う。もちろん、一周のみだけで聞いたアルバムは対象外であることは保証する。

アルバムの紹介もしながら、なぜ外れたのかも説明したいと思う。中々に心苦しい?ことではあると思うが、それでは早速・・・。

 

続きを読む

2022年Myベストアルバム25【去年聴いた中でね】

大決算中の大決算Part2

 

ということで、2022年のベストアルバムも決めていこうと思う。特に今年はアルバムが年始と年末に集中していて、かなり大変だった。年始のアルバムは聞き返さないといけないし、年末は年末でだ。

そんな中、去年聴いた中で今年のベストアルバムを決めていこうと思う。

今年も25位から6位まで軽いコメントをつけて紹介し、5位からは詳しく語っていくとする。Myベストソング50も下記事にて紹介しているので、良かったらこちらもみてくれると嬉しい。

 

 

それでは、早速カウントダウン!

  • 大決算中の大決算Part2
    • 25位~6位
    • 5位~1位
    • 【まとめ】

 

続きを読む

2022年Myベストソング50【去年聴いた中でね】

 

大決算の中の大決算!

まずは明けましておめでとうございます!

何か忙しかったり暇だったりとブログ投稿がまちまちになってしまったのは申し訳ないと思っている。けれど、色々と簡素レビューをやったのを纏めたりして、自分はまだまだアーティストを開拓してないなぁと思ったりもした。

そんな中今年もたくさんの曲を聴いた。特に今回はアニメが強かった年だと思える。『鬼滅の刃』や『SPY×FAMILY』『ONE PIECE FILM RED』『チェンソーマン』は特にピックアップが多い時期だった。『リコリス・リコイル』『ぼっち・ざ・ろっく』はそんな中でもかなりの名作アニメとして世のオタクたちにも刺さっただろう。

それでは目次をつけてまずは50位から26位まで簡易的なコメントをつけて見ていこうと思う。早速見ていこう!カウントダウン!

 

  • 大決算の中の大決算!
    • 50位~26位
    • 25位~11位
    • 10位~1位
  • 【まとめ】

 

続きを読む

2022年締め括り&2022ベストゲーム⑤【お正月までもう少し!クリスマスも過ぎちゃったけどこっからいろいろ頑張ろうSP】

締め括り

皆様、大晦日はどのように過ごしているのだろうか?掃除をし終えて、午後はゆっくり好きな番組やYouTubeなどでも見て過ごすのだろうか。

私は午前に掃除前半戦を終えて、現在休憩も兼ねてこの記事を制作している。そろそろ2022年のマイベストソングの制作も佳境なので是非とも元日は見てほしいと思う。

付け焼き刃なメッセージだが、今年も色々あったなと感じる今日この頃だ。著名人の死や休止、引退など近頃かなりの人がSNSの使い方が下手になっているんではないか?と思うほど。そういう時ほど「人の振り見て我が振り直せ」という言葉が突き刺さる。私もその精神でSNSの使い方は上手になっていきたいと考えている。

 

しかし、エンタメ界隈は今年本当に盛り上がったと思う。

アニメでは『SPY×FAMILY』や『チェンソーマン』。『リコリス・リコイル』や『ぼっち・ざ・ろっく』などはかなりの覇権アニメとして充実した一年だったと感じる。

音楽も、多数のアルバムが出て充実していた年だったが、かなりの確率で1ヶ月ではやりが過ぎ去っていく音楽の年だったとも思う。

2016年の『恋』ブームが嘘のように、今年は次々と流れ去っていき、凄いビックリである。3ヶ月ぐらい流行り続けたら、みんなも覚えているのかなというのが今のヒット曲感覚になっているのだろう。もうそういう音楽のムーブメントになっていることに少しずつ恐ろしさと老いさを感じている。私もまだまだ若造だが、流石に音楽が好きでも追いつけねぇ・・・。

 

しかし、今回話したいのは特にゲームである。今年のゲームはマジで近年稀にみる方策中の豊作だった。マジで。

年がら年中ゲームに塗れてかなりこっちの方で充実をした。2022年何かゲームランキングも決めていこうと思う。ベスト5ぐらいだが、許してほしい。

 

続きを読む

【その3】スキマスイッチ シングル曲レビュー【20th single~『up!!!!!!』】

進化し、深化し続ける。

karonsenpai0912.hatenablog.com

今回で一応のラスト。こっから一気に10年間を駆け抜けるが、かなりリリースペースは遅くなり、ライブ活動が中心となっていった。だからこその音楽の密度は濃いため是非聞いてほしいと思う。

曲の評価は(C~S)で場合により(+、-)を付ける場合があるが、あくまで自己でつけた基準なので参考程度に見てもらえると嬉しい。では、さっそく紹介していきたいと思う。

 

続きを読む

【その2】スキマスイッチ シングル曲レビュー【11th single~19th single】

相互な意見がより顕著に

karonsenpai0912.hatenablog.com

 

これまでも、作詞作曲はスキマスイッチ名義ではあった。しかし、大橋が持ってきたデモを常田が修正する。常田が持ってきた曲を大橋が修正して歌い上げる。といった形で、お互いが修正しながら曲を作っているというイメージではあった。(その為、私も大方大橋が作詞、常田が作曲だろうなとインタビューを読む前まで思っていた。)

しかし、休止明けのスキマスイッチは何かが違うというのが分かるはず。ということを振り返っていこうと思う。今回はスキマスイッチが10周年を迎えるまでを軽く振り返っていこう。

曲の評価は(C~S)で場合により(+、-)を付ける場合があるが、あくまで自己でつけた基準なので参考程度に見てもらえると嬉しい。では、さっそく紹介していきたいと思う。

 

続きを読む

【その1】スキマスイッチ シングル曲レビュー【1st single~10th single】

聞く毎に、魅力増すアーティスト

スキマスイッチ 撮影=菊池貴裕

 

今回は久しぶりのシングル曲レビューという事で、スキマスイッチを取り上げてみようと思う。久しぶりに記事のために全てのアルバムを聞き返していると、途端にハマり、これで何回目の個人的なトレンドになっただろうと。それぐらいに曲の魅力が増すアーティストである。

シングルは今回は表題曲のみで、アルバム曲は目立つもの 1,2 曲だけ取り上げるスタイルでいこうと考える。

曲の評価は(C~S)で場合により(+、-)を付ける場合があるが、あくまで自己でつけた基準なので参考程度に見てもらえると嬉しい。では、さっそく紹介していきたいと思う。

 

続きを読む