いつものわたしを表現するブログ

音楽のレビューや、ゲームの感想など・・・

【感想】GLAYの「BELOVED」が個人的に刺さらなかった理由を考えてみた。

青春の描写とTERUの声

 

まず初めに、GLAYのBELOVEDは総評として普通に良いアルバムだったということを書き示しておく。

GLAYの3rd albumでファンや音楽リスナーからも大絶賛且つ最高傑作らしい。(実際に私の知り合いやレビューサイトなども評価が高い)

まぁ人それぞれ解釈を持ってるということはこのアルバムを別にそこまで絶賛するほどでもない人がいるわけで・・・そのうちの一人に入るということになった。

 

なぜそう思ってしまったのか。それは、初期のGLAYの特徴的な描写とそのTERUの声にあると考える。

今回は楽曲ごとに評価をするレビュー形式とする。評価基準を(C,B,A,S)とし、場合により(+、-)を付ける場合がある。自己の評価ということで過度の参考にしない程度で見てくれると嬉しい。では、早速見ていこう。

 

 
01.GROOVY TOUR

ツアーの様子を描いたGLAYの成長を顕著に表した一曲。ツアーの様子を描いたこともありサポートメンバーの名前も入れたり曲調もだいぶ派手目。ツアーでの盛り上げ曲としても役割を発揮しそうな一曲だ。

バンドサウンドの他にも打ち込みなどのシンセ等の音も入っているがバンドサウンドが派手なので気にならない。サビも大分インパクトがありその伸びやかな声は一曲目としては最高の位置にあると思う。

このアルバムの中でもアルバム曲の中ならかなり好きな曲の部類に入る。サビ以外は特にメロディーは残りはしないが、とにかくサビがインパクト十分にあるのでそれだけで十分と言える曲だ。

(A+) 

GROOVY TOUR

GROOVY TOUR

  • GLAY
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

02. Lovers change fighters,cool

前曲「GROOVY TOUR」よりもテンポのはやいアップテンポなロックサウンドが鳴り響く一曲。

イントロの勢いはかなり良くこのままのめり込めそうかと思った矢先のAメロの裏切られたかのようなメロディー変更には相当焦った。しかもメロディーも変なパーカッションがあるせいでそこまで印象に残らない・・・。

恋人同士の喧嘩を描いた一曲で結局は男が折れてしまうというオチがある一曲なのだが、GLAY青春期としては大分歳がいってるような感じがしてならない。
野球観戦をしたりビールを飲んだりと大分オジサン臭いと思ってしまったのは時代の嵯峨なんだろうな。。。

(B) 

Lovers change fighters,cool

Lovers change fighters,cool

  • GLAY
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

03.BELOVED

おそらくGLAYの中でも特に人気が高い一曲となっている先行シングル且つタイトルチューン。

前2曲の流れを落ち着かせてグッと引き込ませるロック且つポップナンバー。確かにこれは人気が出てもおかしくない素晴らしいナンバーだと言える1作といっても差し支えがない極上のものである。

特に歌詞も素晴らしい。

やがて来る それぞれの交差点を迷いの中 立ち止まるけど
それでも人はまた歩き出す

という歌詞は本当に素晴らしい名言で確かにこれはGLAY青春期を象徴する一曲であり、これからも語り継がれていくんだろうなぁと思う一曲。

また、2017年に発売されたAnthology ver.はより1パート1パートの音がくっきりしてて戸惑うがこれもこれでアリだなと思う。

(S+)

www.youtube.com

 

 

04.SHUTTER SPEEDSのテーマ

ベース担当のJIROが作曲を務め一部ボーカル担当もしている特徴的な一曲。

男に求められているものが淡々と歌われそこが面白い。さらに、特に歳を重ねても過ちは繰り返すものと恋愛描写も的確に歌われそこも非常に面白い。

曲調はそこまで印象に残らないが、BELOVEDの後ということもあり遊び心ありながらもスパッと早く終わる曲はアルバムとしての流れも保てておりそういう意味では好印象な一曲だ。

(B+)

SHUTTER SPEEDSのテ-マ

SHUTTER SPEEDSのテ-マ

  • GLAY
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

05.Fairy Story

タイトル通りな童話的な曲かと思えば、かなりエロス要素が含まれている冬の描写が印象的な一曲。童話的な要素は最初のみで主人公が女性を見た瞬間に童話的な要素が一気に崩れ去ってしまう。

その歌詞の実は恋に飢えた2人を表しており、歌詞の中にある娼婦からセフレ的な関係と思われる。正直恋に飢えているまでは青春らしいなと思うが、セフレは青春か・・・?と思ってならない。

曲調的にも一切冬を感じられないがイントロなしのど頭サビはやっぱりインパクトはある。打ち込み感を減らしたら普通に現代受けする曲だろうなと思う。

(B+)

Fairy Story

Fairy Story

  • GLAY
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

06.カナリア

JIRO作曲のバラードナンバー。サビのメロディーは本当に美メロでアルバム曲の中なら「GROOVY TOUR」の次に好きな曲。

演奏としてのアレンジも今作アルバムの中なら一番好きで落ち着きがある。

歌詞は青春を振り返る主人公。サビの銃を持たずに戦場へ行ったという歌詞は青春時代にいた友人を思って大人になった。その大人のことを戦場というのだろう。

そこを見たら友人との思い出を振り返る歌詞に見えるのだが、やはりGLAYはこの時期から最強の人気があったのだろうと分かる歌詞がある。

時にはレールを離れ 夢に溺れてみたいだなんて まあそう言うなよ
君のように生きる そんな暮らしにも憧れている
誰かのために汗を流して働く

これはもうGLAY、多分その中でもTAKUROがそのような普通の人の暮らしをしてみたいという我々との生活の乖離があるなあと感じた。

流石にその歌詞には共感できなかったが普通に良い曲である。

(A)

カナリヤ

カナリヤ

  • GLAY
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

07.HIT THE WORLD CHART!

ロックテイストが強いバンドテイスト溢れるサウンドが鳴り響く一曲。

サビのメロディーはキャッチー性に溢れてはいないが何回も繰り返すことにより強制的なキャッチー性を味わうことができる面白い一曲だが、全体的に影がある一曲となっている。且つ、ライブ受けは高いが一般受けはしないちょっとした反抗心が現れている一曲だ。

実際にこの曲はこれ以上に有名になるGLAYが怖くなったということにより作った一曲ということらしい。

しかし、ここまでかなり愛に飢えている歌詞ばっかり聞かされると折角カッコ良いTERUの歌声が情けなく聞こえてしまうのは私だけだろうか・・・?

ここから私のGLAYに対する青春描写とそのTERUの歌声に若干ながら違和感を覚えてしまった。

(B)

HIT THE WORLD CHART!

HIT THE WORLD CHART!

  • GLAY
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

www.youtube.com

 

08.a Boy 〜ずっと忘れない〜

アルバム発売1週間前という何ともアルバム発売後にシングルカットした方が良かったのではないかと思える先行シングル曲。

ポップなバンド曲だが前シングルの「グロリアス」「BELOVED」と比べると非常にこざっぱりしてて地味と思えても仕方ないと思える曲調ではある(前2曲が強すぎると言ってしまえばそれまでだが)。

歌詞は別れててもずっと忘れない一人の少年のような性格をしている主人公を描いた歌詞。孤独と背中合わせて失われた2分の1を求めていく描写から、そこまで未練はなくこの思いを胸に辛い社会を生きていくという確かにシングルにすべき価値はある良い歌詞だ。

ただやっぱり地味だったということは拭い切れはしないなぁ・・・。GLAYの公式チャンネルでもこの曲のMVやライブ映像はなかったし、最初のベスト盤にも収録されなかった。このことからシングル曲の中でもかなり不遇の扱いは受けてるんじゃないだろうかと思える。

(B+)

a Boy~ずっと忘れない~

a Boy~ずっと忘れない~

  • GLAY
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

09.春を愛する人

ベスト盤にも度々収録されている口唇のC/W曲としてもシングルカットされている人気曲。

ロックでポップな曲調で一見私も好きかなと思ったら全くと言ってもいいほど響かなかった。しかもサビの繰り返される「I want you」にダサッと思ってしまったほど。ファン以外にも高い人気を誇っている曲だが、この曲こそ私がこのアルバム「BELOVED」を名盤と思えない理由の一つでもあるかもしれない。

その一つとしてこの爽やかすぎて忙しないこのポップさがTERUの声に全く合っていないないんじゃないかと個人的に思っているのがある。

そしてもう一つはやはりこのアルバムに続く青春描写が描く恋だ。もしこの曲を単曲で聞いたら普通にTERUの声があってないけどまぁまぁいい曲だなと思ったのかもしれない。だけど、やはりサビの繰り返しの「I want you」には流石に恋に飢えすぎてはいないだろうかと思ってしまった。

多分こんなことを思っているのは私だけなんじゃないのだろうか。それぐらいにこの曲でかなり評価がガッツリ分かれたのがデカいのかもしれない。

だけどそんな歌詞の中で唯一好きな歌詞はある。それを紹介して曲を評価し、次に移りたいと思う。

 

"生きてくことは 愛すること 愛されること"

 

(B)

春を愛する人

春を愛する人

  • GLAY
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

www.youtube.com

  

 

10.カーテンコール

勢い溢れたポップナンバーとは打って変わったピアノを中心としたスローバラード。1番が終わるとバンドが覆いかぶさるスタイルとなっている。

歌詞に出てくる少年が追いかけた永遠の夢とはおそらく「結婚」を表しているのだろう。その夢は彼女が出来るところまで行けたのだが夢ついはてる形となってしまった。その夢が果てたそれを幕が下がるカーテンコールに当てはめている歌詞となっている。

正直歌詞を読みながらだとかなりかったるいと思ってしまい、散々恋に飢えていた歌詞とは変わって単純な失恋の歌詞だったので歌詞は好きなのだが・・・。

それ以上に曲調も重く、これといってメロディーもそこまで記憶には残らない。まぁこの曲は飛ばしてもいいんじゃないかと思ってしまった。何回かこのアルバムを聴く機会があったとしてもリピート回数は少ないんだろうなぁ。。。

(B-)

カーテンコール

カーテンコール

  • GLAY
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

11.都忘れ

イントロが印象的なポップナンバー。かったるかったバラードからこの開放感に溢れたサウンドは聴いててもかなり気持ちが良い。

歌詞も純愛でこれまでの歌詞とメロディーともに開放感が段違いだ
そんなタイトルの意味である「都忘れ」は花の名前で上京を歌った歌詞ではない。花言葉は「しばしの慰め」「別れ」であり、この「別れ」は歌詞に出てくる不意に傷つけてしまった人々のことや誰にも見せない願い事かは分からない。だが、歌詞を聞く限りでは恋人との別れではないことは分かる。

そういう意味もあり今作のアルバム曲の中では一番気に入った曲であり、このアルバムの中で単曲で聴くとするならこれか「BELOVED」になるのかなあと思う。

本作はこの曲を最後の曲として締め括ろうとしてたらしく、どうせならそのままでよかったのにとちょっと思ってしまった自分はいる。

(S)

都忘れ

都忘れ

  • GLAY
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

12.RHAPSODY

本作を締め括るアップテンポなロックナンバー。激しい曲で終わりにしたいという意思から本来「都忘れ」で終わりにするつもりをこの曲で締めることにしたという。

ラプソディーとは自由で幻想的な楽曲を指し日本語では「狂詩曲」を意味する。そんなこんなで歌詞もとにかく自由。何回も歌詞を読み直したが主人公がジェラシーで失恋して再始動をする。みたいな感じでよく分からない。

バラードだったりポップだったりと前3曲でそのような雰囲気が続いていたから、こそ最後はGLAYらしくロックバンドで締めようとした。それは確かに素晴らしい。

けど、個人的にはやっぱり「都忘れ」で大々的に締めて欲しかったところはあるなぁ・・・。

(B+)

RHAPSODY

RHAPSODY

  • GLAY
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

-総評-

(A)

 

ということでこれが私のGLAY「BELOVED」の感想であった。以前Twitterにて簡易的にBELOVEDの感想をあげたところ、様々な意見があり大変参考にさせていただいた。

なので、今回は一曲一曲をレビューするあまり当ブログがやらない形を取らせてもらった。感想としても拙いところはあると思うし、音楽的なところは一切語っていないが私が思ったことを全部ここに吐き出した。

 

もう一度言う。
私はこのアルバムを別に悪いアルバムだ!と言っているわけではない。好きな曲はあるし、流れも申し分はない。だが、やっぱりそこまでお気に入りの曲はなく、名盤まではいかないというのが結論になった。

GLAYをもっと聞こうかと素直に思えた1作ではあるし、確かに90年代の名盤の一つとして語り継がれるものはあるなとは思う作品であった。

 

 

今回のブログはここで締めさせていただく。色々ある意見はどんどん書いていって構わないと思ってるしとても良い参考意見として勉強させていただきます。

では、また別の記事で・・・。